日々の日常
春のお彼岸New!!

春のお彼岸 春分の日(3/21)は春のお彼岸の期間。 その日にこの辺では大きな霊園である八柱霊園のわきを車で通りましたが、そこですらかすかに線香の香り…。 さすが八柱霊園…。 じつは春分の日は妻の誕生日でもあります。 故 […]

続きを読む
日々の日常
ホームレスから自分の価値観を見つめなおす

ホームレス番組を見る 時々ホームレスの人の番組(動画)を見ます。 『真冬の荒川で暮らすホームレスの年越し』とかそういうやつです。 それを見ることで、 「人生にとって大事なものって何だろう!?」と自分に問いかけます。 まっ […]

続きを読む
鍼灸師を目指す人
開業鍼灸師を目指そうよ

鍼灸師はやめておけ? twitterで鍼灸学生さんや鍼灸師になりたい人をフォローしています。 学校の様子や、仕事と掛け持ちで勉強が大変そうだったり、子育てと並行して通学する大変さなどが書かれています。 でもほとんどの人は […]

続きを読む
日々の日常
夫婦で逆の生活をする経験を…

※死別を経験した人向けではなく「死別など考えてもいない人向け」になります…。 夫婦で死別すると困ること 死別して困るのは「パートナーが担っていて自分が全くタッチしていなかったことができなくなってしまう」ことです。 日常の […]

続きを読む
死生観やあの世のハナシ
世界は優しいという祈り

心に響く詩 『ある無名兵士の祈り』 ~アメリカ南北戦争時の南軍無名兵士の作とされる~  大きなことを成し遂げるために  力を与えて欲しいと神に求めたのに  謙虚を学ぶようにと 弱さを授かった。  偉大なことができるように […]

続きを読む
鍼灸師を目指す人
いまから鍼灸師を目指すべきか!?

鍼灸師の将来性 20代の女性から「鍼灸師になるために鍼灸学校に入学するつもりだ」と聞きました。 その場では「がんばって下さいね!」とお伝えして話は終わりました。 軽い立ち話程度だったのでその方についてはそれ以上何も言うこ […]

続きを読む
経営や思索など徒然
カフェを始めませんか?

カフェを始めませんか? 別に、カフェ併設鍼灸院について(https://hot-89.com/cafe_1/)の記事を書きました。 その後【カフェ】と【コーヒー豆のお店(豆屋)】の費用の差を比べた記事を見たのでシェアしな […]

続きを読む
経営や思索など徒然
カフェ併設鍼灸院ってどうだろう?

カフェ併設鍼灸院 カフェ併設の鍼灸院というのが以前一時期、静かに、かすかに、淡く、ブームになったことがありました(…よね!?)。 最近あまり聞かなくなりました。 もちろん今でも『カフェ&鍼灸院』はあるでしょうが、経営する […]

続きを読む
死生観やあの世のハナシ
信仰を持ちたい

信仰を持つ人たち 妻が病気の時、彼女は心を強く持つために「信仰」を求めました。 信仰と言っても特定の宗教団体や宗派を意味するわけではないです。 たとえばお経。 般若心経を唱えたり聞いたりすることで心を鎮めようとしていた時 […]

続きを読む
死別を経験した人へ
奥様とご相談になって…

自宅も10年。 家の外壁と屋根の塗装を考えています。 業者の合い見積もりをして、契約までこぎつけました。 まぁ見積もりの高さにビックリしました!(; ・`д・´) たぶん物価高で、去年と比べたら見積もりも2割3割高いんだ […]

続きを読む
日々の日常
成田参り

人生初の成田山新勝寺。 お正月ではないので、賑わいあれどさほど混んではなくて良かったです。 歌舞伎と縁付いてるせいか? 商売繁盛や厄除けや病気治癒など現世利益をウリにしてる感が強めのお寺でした(別に全く悪いことではないで […]

続きを読む
日々の日常
氏神様に初詣

昨日より今年の施術も開始しています。 今年もよろしくお願いします。 遅ればせながら今朝、 鍼灸院の土地にあります氏神様にご挨拶。 小さな神社ですが、毎度とても優しい空気に満ちています。 神社で願い事はしない方が良い…とい […]

続きを読む
父子家庭の暮らし
13回目の妻の命日

妻の命日をむかえました。 13回目です。 最近では珍しく今回は、家族総出でお墓参り。 少し早めに仕事を終え、夕暮れ前になんとか間に合いました。 暗い霊園はおっかないからね(苦笑) 13年かぁ。 早くも感じるし長くも感じま […]

続きを読む
セルフケアとツボ
イライラしやすい人に効くツボ

イライラはストレスとその人の資質で発生 日々の生活でストレスが溜まるとイライラしがちです。 ストレスとは、外部から心を刺激する何かがあり、それを受けたときに生じる緊張状態のことです。 外部からの刺激として不安や悩みなどが […]

続きを読む
セルフケアとツボ
冬に眼圧が高くなる人に効くツボ

冬は眼圧が上がりやすい 正常眼,緑内障眼ともに冬に眼圧が上昇しやすいです。 緑内障を患っている眼のほうにより大きな影響が出るといわれています。 さらに、 眼圧の変動幅が大きいほど視野障害も悪くなりやすいとも言われており、 […]

続きを読む
セルフケアとツボ
こめかみの痛みに効くツボ

こめかみの痛みとは こめかみがズキズキするというような痛みは「頭痛」の一種です。 人により頭痛が引き起こされる原因や頭痛の種類・痛む箇所は様々です。 おもに3つのケースが考えられます。 慢性的に締め付けられるように痛む […]

続きを読む
セルフケアとツボ
何となく落ち着かないに効くツボ

何となく落ち着かない 心が何となく落ち着かない時ってありますよね。 とくに原因となるようなはっきりしたものはなく、ココロの病気というほど大げさでもないけど、何となく心ここにあらずのような時が…。 これじつは「慢性のイライ […]

続きを読む
セルフケアとツボ
目の奥が痛い時のツボ

目の奥の痛みとは 目の奥がズキズキ痛んで、「目が痛いのか頭が痛いのか」って状態になることがあります。 人によっては「目の奥が痛い」、「目のなかの方が痛い」、「こめかみや目の奥の辺りが痛い」など言い方はさまざまです。 なお […]

続きを読む
セルフケアとツボ
低血圧に効くツボ

低血圧とは 低血圧とは、収縮期血圧が100mmHg以下、拡張期血圧60mmHg以下の場合をいいます。 血圧が低いことは原則として治療の必要はないとされ、高血圧と比べて「血圧が低い」ことはあまり問題にされないことが多いです […]

続きを読む
セルフケアとツボ
口内炎に効くツボ

口内炎とは 口内炎は、口の中(ほほの内側が多い)の粘膜におこる炎症の総称です。 多くが痛みを伴います。 ひとつだけでなく、いくつもできたり、長引く場合もあります。 口内炎の原因はさまざまです。 ・ストレスや栄養不足や疲れ […]

続きを読む