生活保護を学ぶ 【最後のセーフティネット】
衣食住が支えられないとしたら… ぼくはシングルファーザー(ひとり親)として子供たちの生活を支えています。 親の役割は愛情などの心の面は別にして、「衣食住を整えて」「子供たちが心身健やかに成長するのを支える」ことでしょう。 […]
【終活】エンディングノートを作ってみた
エンディングノートを書いた理由(ワケ) 終戦決定から玉音放送までを描いた映画『日本のいちばん長い日』で、内閣の同僚たちに「遺書は書きましたか?」のセリフを何度も言っていたのが下村宏内閣情報局総裁。 映画を見ながらこの人は […]
【SEO対策】記事がインデックスされず落ち込んでいる
アメブロが熱かった時代 治療院用のアメブロ(https://ameblo.jp/hotbalance)があります。 先日アメブロを数年ぶりに少しいじりました。 数年間いじらななったのは、なにせアメブロのパワーも落ちている […]
片耳難聴になっての不便と気づき
重度の突発性難聴になり、右耳が聞こえない状態で3年ほど経ちました。 当初からさほど悲観的になったことはなかったですが、実生活では多少の困ったこと(多少の不便)もあります。 また、この件から気づくことも書きます。 ちなみに […]
ホームレスから自分の価値観を見つめなおす
ホームレス番組を見る 時々ホームレスの人の番組(動画)を見ます。 『真冬の荒川で暮らすホームレスの年越し』とかそういうやつです。 それを見ることで、 「人生にとって大事なものって何だろう!?」と自分に問いかけます。 まっ […]
開業鍼灸師を目指そうよ
鍼灸師はやめておけ? twitterで鍼灸学生さんや鍼灸師になりたい人をフォローしています。 学校の様子や、仕事と掛け持ちで勉強が大変そうだったり、子育てと並行して通学する大変さなどが書かれています。 でもほとんどの人は […]
夫婦で逆の生活をする経験を…
※死別を経験した人向けではなく「死別など考えてもいない人向け」になります…。 夫婦で死別すると困ること 死別して困るのは「パートナーが担っていて自分が全くタッチしていなかったことができなくなってしまう」ことです。 日常の […]
世界は優しいという祈り
心に響く詩 『ある無名兵士の祈り』 ~アメリカ南北戦争時の南軍無名兵士の作とされる~ 大きなことを成し遂げるために 力を与えて欲しいと神に求めたのに 謙虚を学ぶようにと 弱さを授かった。 偉大なことができるように […]
いまから鍼灸師を目指すべきか!?
鍼灸師の将来性 20代の女性から「鍼灸師になるために鍼灸学校に入学するつもりだ」と聞きました。 その場では「がんばって下さいね!」とお伝えして話は終わりました。 軽い立ち話程度だったのでその方についてはそれ以上何も言うこ […]
カフェを始めませんか?
カフェを始めませんか? 別に、カフェ併設鍼灸院について(https://hot-89.com/cafe_1/)の記事を書きました。 その後【カフェ】と【コーヒー豆のお店(豆屋)】の費用の差を比べた記事を見たのでシェアしな […]
カフェ併設鍼灸院ってどうだろう?
カフェ併設鍼灸院 カフェ併設の鍼灸院というのが以前一時期、静かに、かすかに、淡く、ブームになったことがありました(…よね!?)。 最近あまり聞かなくなりました。 もちろん今でも『カフェ&鍼灸院』はあるでしょうが、経営する […]
奥様とご相談になって…
自宅も10年。 家の外壁と屋根の塗装を考えています。 業者の合い見積もりをして、契約までこぎつけました。 まぁ見積もりの高さにビックリしました!(; ・`д・´) たぶん物価高で、去年と比べたら見積もりも2割3割高いんだ […]
イライラしやすい人に効くツボ
イライラはストレスとその人の資質で発生 日々の生活でストレスが溜まるとイライラしがちです。 ストレスとは、外部から心を刺激する何かがあり、それを受けたときに生じる緊張状態のことです。 外部からの刺激として不安や悩みなどが […]
冬に眼圧が高くなる人に効くツボ
冬は眼圧が上がりやすい 正常眼,緑内障眼ともに冬に眼圧が上昇しやすいです。 緑内障を患っている眼のほうにより大きな影響が出るといわれています。 さらに、 眼圧の変動幅が大きいほど視野障害も悪くなりやすいとも言われており、 […]